高収入のアルバイトって大丈夫?

裏バイトと言っていましたが…
社長そういう情報って持っていませんか?
▼動画で内容を確認したい方はこちらからどうぞ。
法的にグレーなのと、1時間で何万円も貰えて少し良いかなと思う人もいらっしゃると思います。
ただ、そういったものは捕まる危険性や違法性があるケースが多いです。
最近もニュースで見ましたが、闇バイトを勧めた側・やってしまった側がどちらも逮捕されたというニュースがありました。
勧めている側はやってくれる人を探しているので「捕まる危険性も無い」とか「簡単に稼げるおいしい仕事です」と言いますが、絶対にやらないように!というのがアドバイスです。
どんなバイトがあるの?

高収入のバイトには2つあると思っています。
1つは合法だけれど、精神的にも肉体的にも追い込まれるバイト。
もう1つが、違法だけれど簡単で誰でもできるバイト。
ブラックなのか?グレーなのかは別として法的にNGなことですね。
これが闇バイトのイメージだと思います。
精神的に肉体的に追い込まれるバイトって何があると思いますか?
食事や運動の制限があったり、人によってはストレスを感じるかもしれません。
合法で新たな薬を生み出すための誰かがやらなければいけない仕事ですよね。
社会的意義もあるのでは?と思います。
他で言うと、原発の作業員の方。
もちろん法律的に悪いことはしていません。
しかし、放射能のリスクもあるので肉体的にも辛いですよね。
だからその分金額も高い。
他には、特殊清掃。
特殊清掃というのは自死を選んでしまった方の部屋を綺麗に戻すような仕事です。
そういった仕事は精神的に苦しい仕事だと思いますが、収入はもらえます。

マグロ漁船もそうですよね。
後は場所取り業とか…
それ自体は違法ではないけれど、苦しいですよね。
卒業論文の代行もありますね。
大学生は卒論を書くのも大変ですが、悪いことをやっているみたいで嫌ですよね。
場合によっては私文書偽造罪という罪になる場合もあります。
良いことではないけれど、違法ではないということですね。

違法なバイトとは

ニュースで「出し子」というワードは良く聞きますよね。
出し子や受け子。
持っている銀行口座を他人に売る。
後は運び屋。
「この箱をこの住所に運んでください。中身は絶対に見てはいけません。」というようなね(笑)
飛行機に乗る時に、まさに密輸を封じるために「中身を知らされずに他人から渡されたものはありませんか?」というのを入国審査の時に書きますよね。
そこで「ない」にチェックをしても実際にはバレちゃいますよね。
そうなったときに捕まるのはやってしまったあなたなんですよという話です。
そのケースだと本当に悪いところは捕まらずに運び屋だけが捕まることになりますね。
本日のまとめ

誰でも手が出しやすいように書かれているだけです。
詳しい仕事内容は違法になるので書かれていません。
ただ甘い言葉に誘われて登録してしまうと、暴力団や特殊詐欺グループに関係しているケースがほとんどなので。
バイトを1回したことで彼らと繋がってしまう。
誤ってそれらに巻き込まれてしまったのであれば、必ず縁を切る。
ヤバイのでは?と思ったら、怪しいものを持ったまま警察に行くとか…
怖いけれど、途中で気づいたらやりきらない方がいいですよね。
細川さんのお客様にも自分の人生に傷をつけないようにしっかり判断していきましょう!とアドバイスをしておいてください。

闇が深いですね…闇バイトだけに…
今日はこの辺で締めさせていただきます。
ありがとうございました。