資産形成

「ミニ株」で株式を学ぶ!1株単位で株式投資をはじめてみよう!!

ミニ株とは何か?

細川
細川
社長、最近携帯とか見ていると広告で「ミニ株」っていうのをよく見かけるんですけど…
これってどういった株なんですか?
安藤
安藤
ミニ株(単元未満株)というのは、少ない金額で取り組める新しい株式投資の仕組みとなっていまして。
通常、株式投資をやろうとすると、それなりに金額が用意できていないと取り組めないものです。

なぜかと言うと「単元(たんげん)」という言葉があるんですけど。
100株という単位でなければ取引ってできないんです。

▼動画で内容を確認したい方はこちらからどうぞ。

例えば、ユニクロを展開しているファーストリテイリング社の株価っていま58,000円くらいなんですね。
つまり580万円くらい買わないと、ファーストリテイリング社の株主にはなれないと。
そうなると個人投資家の方々って中々株主になり辛いですよね。
そうなると、その会社というのはあまり個人投資家を株主にしようと思っていないんですね。
これを買いたいなと思った時に、このミニ株の仕組みが有効になってくるんです。
100株という単元が1株に変わるので少額から取り組めるということで、新しい仕組みとしていま流行り始めていると。

ミニ株の始め方、購入方法、手数料は?

細川
細川
ちなみに、ミニ株はどういった場所で購入できるんですか?
安藤
安藤
通常の株式投資と同じで、多くの人が知っているような証券会社
例えば、SBI証券とか。
新しくミニ株というプランがあります。
細川
細川
ミニ株って少額から始められるということなんですけど、手数料も安いんですか?
安藤
安藤
これ意外と手数料が安くないんですよ。
取引の金額に応じて、最低52円からですよと。
ただ、5万円以上の取引をした場合、それに対して275円っていう金額がかかってくる。
なので手数料率で言うと、0.5%くらいになってきてしまう。
細川
細川
そうなると、100株買える方はそっちの方が良いってことですか?
安藤
安藤
そうですね
ミニ株というのは動くお金が少ないじゃないですか。

その中に対して275円とか固定でかかってくるわけなので、扱う金額によっては手数料が相当高くなってしまうんですね。
だったら、何百万円の取引をしても、いまネット証券って1,000円くらいの手数料だったりします。
手数料率は全然0.05%もいかないということなので、普通に100株単位で取引出来る人はわざわざミニ株をやる必要はないと思いますよ。

あと手数料の話でいうと、「ネオモバ」というサービスが月額220円を払うことによって手数料が1ヶ月どれだけ決済しても無料となっているので、一律で220円払ってしまえばそれで終わり。
ただこれも、月間50万円までの取引と決まっていて。
結構ややこしいですよね。

あとLINE証券は、表示されている株価にすでに手数料が乗っているような形になるので、実質無料みたいな見え方になっています。
なので分かりやすくやるんだったら、LINE証券

ミニ株のメリット・デメリットを解説

細川
細川
ちなみに社長、ミニ株をやるメリットってどういったところにあるんですか?
安藤
安藤
先程言ったように、100株単位で取引ができるのであればわざわざミニ株をやる必要はありません。
という事は、メリットというのは少額から株式にチャレンジできること

実際に株を保有する形になりますので、銘柄によっては株主の配当が貰えたりとか。
配当金が年に2回とか入ったりしますので、一般の株主と同じような気持ちを味わうことができるという言い方が正しいです。

細川
細川
逆にデメリットというのはどういうところですか?
安藤
安藤
正直いくつかあるんですけども…
一つはリアルタイムのトレードができません。

株って9時〜15時まで証券市場が開いていて、その時間内であればいま買い注文を出せばその瞬間に買えるんですよね。
ただ、このミニ株に関しては時間帯が決まっているんですけど。
例えば午前中に出した注文というのは、午後の終値。
つまり15時の金額で成行注文になってしまうので、デイトレードみたいに1日の中で利ざやを抜くみたいなのはほぼ不可能であると。

ただこれには例外がありまして
LINE証券に関しては、株式市場が閉まった後の21時まで取引ができたりするので、ミニ株の中で取引ができるみたいなマーケットを特別に作っている
しかし一般的にはリアルタイムトレードができないのはデメリットになると思います。

あと二つ目は、先程の繰り返しになるんですけども、手数料が割高になってしまう傾向にあるというところ。

三つ目ですね。
買える銘柄が少ないです。
徐々に証券会社が扱える銘柄を増やしていっているんので、もしかしたらLINE証券とかもっと多くを扱えるかもしれません。
ただ通常の100株単位の株式投資に比べると、よほど少ないよという話です。

あとは株を保有すると言っても、その会社の議決権を保有するわけではないんですね。
本来株を購入すると、その会社の一部を保有していることになるので、たくさん株を持てば社長を解任することもできたりとか。
ミニ株ではそのような議決権を保有することはできません。
ただ配当を貰える銘柄もあるよと言うのがまぁ先程の話。

以上の4つがデメリットになるんじゃないかなと思います。

ミニ株はどのような方にオススメなのか?

細川
細川
ミニ株というのはどういった方にオススメの投資商品になりますか?
安藤
安藤
一言でいうと、株初心者の方

ミニ株を商品として開発した証券会社サイドも、要は株式投資の裾野を広げたいんですよ。
「株って怖い…」「お金それなりにかかるんじゃないか…」こういう思いを持たれている方が非常に多いので。
そうではなくて、ポイントで買えるんですよ!とか。
※SBIネオモバイル証券ではTポイントを使って株が買えます

なので、これから本格的に株式投資に進む前のステップとしてミニ株に取り組むっていうのはありなんじゃないかな?と思います
最終的には100単元株で株式投資ができると良いと思います。

記事について質問などがあれば、気軽にご連絡していただければと思います。

安藤義人 公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40981upsvf

※ 友だち追加後にメッセージをお送りください

今日は「ミニ株(単元未満株)」についての情報提供でした。
ありがとうございました。

動画で内容をおさらいしたい方はこちらから!