時事ネタ

【2022年8月最新】値上げラッシュが止まらない…

値上げラッシュが止まらない…

細川
細川
社長、またニュースで食品が値上げしていくという話を見たんですが…
どう思いますか?

▼動画で内容を確認したい方はこちらからどうぞ。

安藤
安藤
8月1日くらいに発表されていたニュースで、帝国データバンクの調べで「8月の月間ベースで値上げされる品目がどれくらいあるのか?」という情報が出ていたんです。
2,431品目が値上げするらしいんです。
すごくないですか?
我々の身の回りにある食料品などがメインなんですが、2,431品目の値段が上がってしまうんです。
細川
細川
これは大変なことですよね…
安藤
安藤
そうです、お財布に非常に悪いですよね。
そもそもこれまで値上がり品目が最多だったのが2022年7月で、1,607品目が値上がりしました。
これを約40%くらい上回る値上げが見えているという話なんです。
細川
細川
7月・8月と合わせて約4,000品目以上の値上げになりますもんね。
安藤
安藤
そうですね。
今年の夏だけで4,000品目以上の値上がりがあったという話です。

カップラーメンや、ポテトチップスなど様々なものが値上がりをしています。
これは商品の値段が上がったものだけをカウントしていますが、実質的に値上げになっている物もたくさんあるんです。
それが何か知っていますか?

細川
細川
どういうことですか?
値上がりはしていないけれど、している?
なぞなぞみたいですね(笑)
安藤
安藤
実質的に値上げになっているということで、どういう事かと言うと…
これは「ステルス値上げ」、経済用語でいうと「シュリンクフレーション」です。

例を出します。
江崎グリコというお菓子の会社がありますよね?
ビスコというクッキーの商品がありますが、予定価格は据え置きですが中身を減らすという事を決めているんです
これは実質的には値上げじゃないですか?

ビスコの中身が30枚から15枚になってしまったら、実質的に2倍に値上げしているのと変わらないじゃないですか?
これを行っている企業も多々あります。

10月には8月の記録をさらに更新して、約5,000品目が値上げになります。
このような予定が各食品メーカーから出ているんです。
値上げラッシュの終りが全く見えないのが今の状況になります。

値上げラッシュの原因、今後どうすればいい?

細川
細川
この値上げの原因は何になるんですか?
安藤
安藤
もちろん物によりますが原材料の価格が上昇している事や、ロシア・ウクライナ紛争の影響で流通がいつもと変わった事などが原因として挙げられます。
さらには今非常に円安が進んでいるという情報が入っていると思いますが、海外から物を仕入れて日本に展開する時は非常にネガティブな方向に働きます

これらの要因から値段を上げないと国内メーカーは維持できない
こういった事が最近のインフレの原因となっています。

細川
細川
今後のインフレや値上がりは、どうなっていくと思いますか?
安藤
安藤
為替に関しては正直分かりません。
ただ何となく私が思っているのは、一方的に円安になり続けることはありえない。
株価の上がり方もそうなんだけれど、どこかのタイミングで調整は入るわけです。

現に7月の中旬に1ドル139円まで円安が進みました。
これが1ドル130円近くまで戻っています。(※2022年8月2日撮影日時点)
もしかしたら、120円台まで円高方向に振れる可能性もあります。
このように動くものなので、為替は正直分からないです。

「値上げがどうなっていくか?」というと…
徐々にインフレはしていくと思います。
今から5年くらい遡ってみてください。
日銀の黒田総裁が「インフレ・ターゲット2%」と言い、物価上昇をしていきたいと話していました。

「あれだけ待ち望んでいたインフレ局面を今迎えているんだから、何を焦る必要があるんですか?」という話です。
健全なインフレの範囲だと思います。
他の国では年間10%のインフレが進んでいるような国がありますが、それは所得が一緒に伸びているので何とか成り立っています。
そこのバランスを考えたときに日本は所得が伸びていない。
とはいえ、インフレはそこまで大きな問題になるほどのレベルではないです。
デフレが長かったんです。

なので、少しずつインフレをして企業が収益を上げて、人件費としてお給料を高めていく
イコール、国民の所得が上がっていくという事になっていくとこれは悪い流れでは無いと思います。
「デフレに戻るか?」というと、そんな事はないです。
「徐々にインフレ傾向にいくのでは?」というのが、予想師安藤の見立てでございます。

細川
細川
皆さんコメントいただければというところですね(笑)
安藤
安藤
それは受け付けていないので、大丈夫です(笑)

インフレの物価上昇の中でどうすべきか

細川
細川
インフレで物価が上昇していくとなると国民としてはやはり不安や、お金がどんどん減っていく、使うところが増えてくるので…
年収が上がっていない状態で、「こういう時は投資なのか?」「節約してお金を貯めておいた方が良いのか?」どうすれば良いですか?
安藤
安藤
ついこの前に最低賃金が31円上がるというニュースが出ていましたけれど、収入も上がっていくわけだから一生懸命働きましょうというのが土台としてまずあります。

インフレが怖いから節約して貯金をしていく。
これも良いとは思うんですが、今の100万円の価値はよりインフレして物価が上がった後の100万円は同じ価値ではないんです。
どういう事かというと、物価が高まってしまうと寝かせていた100万円の価値は実質目減りしていっています

先ほどのビスコの例えでいうと、1,000円で30枚買えていたのに1,000円で15枚しか買えないと考えると。
どんどん現金価値が下がっているわけですよ。
どうすればいいのかというと、安定的な利回りが得られる投資をするべきです

もし値上げ、インフレが企業業績にポジティブにヒットしていくのであればその企業の業績は伸びていくわけじゃないですか?
だとしたら、そこの株式を買っておけば現金価値は下がっていくかもしれませんが、株式の価値は上がっていくことになります。
だから節約して貯金だけ持っておくというのは、絶対にやべるべきです。
何かで運用していきましょう

ただこの様な状況だからといって、ハイリスク・ハイリターンの投資は絶対にやめて欲しいです。

最近は投資詐欺の話も非常に多いので注意してください。

ではオススメの投資が何かと言われたら、やっぱり積立だと思います。

毎月一定額をコツコツと株式・投資信託を買っていく
あとはインフレしている状況なのであれば、現物資産は強いですね。

細川
細川
不動産などですかね?
安藤
安藤
そう、物として無くなりません。
物の価値が上がっていくインフレ局面なので、不動産の価値も上がっていく傾向にあります。

急激にインフレが進んでいくとこのようになっていく。
なので、積立および現物をやりましょうという話です。

本日のまとめ

安藤
安藤
大前提、無理のない範囲で投資をしていくことが重要です。
よく言う生活防衛資金
もし会社を解雇されてしまったときに使えるお金です。
これを投資に回すのは絶対に辞めましょう
借り入れをしてまで投資を行うなんてもってのほか。
この当たり前の事が意外とできていない人が居るので、まずは自分の現状を把握することから始めると良いと思います。
細川
細川
私も物価が上がっている中で貯金していこうと思っていましたが、積立をコツコツ始めてみようかなと思います。
安藤
安藤
いや、私に全部預けたほうが良いと思います!
細川
細川
え…大丈夫ですか…それ(笑)
皆さんこういうのが詐欺に繋がりますからね(笑)
安藤
安藤
「すべて私に託しなさい!」とか言ってね(笑)
こういうふうな方には騙されないようにしましょうね。

真っ当なFP(ファイナンシャルプランナー)の方や、身元がハッキリしている金融のプロに相談することです。

ココザスは資産形成チャンネルをやっています、お金のプロフェッショナルとして様々な方から日々お金の相談なんかを受け付けています。
まずは投資ではなく、貯蓄から始める。
この考えであったとしても、では「どういった分配で貯金をしていけば良いか?」「より金利の高い預金口座はどこか?」などのアドバイスもできますので。
LINEからご連絡いただければ、私がチェックしますので良かったら気軽にご相談いただければと思います。

▼安藤義人 公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40981upsvf
※ 友だち追加後にメッセージをお送りください

今日は「昨今のインフレ・値上げ」についての話をさせていただきました。
ありがとうございました。

動画で内容をおさらいしたい方はこちらから!