クレジットカード

【アメックス・センチュリオン】最高峰のブラックカードを持つにはどうすればいい?

最高峰のブラックカード、アメックス・センチュリオンとは?

安藤
安藤
細川さん、この前会食でご一緒していた方が会計の時になんとAMEXのセンチュリオンで決済していました。
細川
細川
それは、何ですか?
安藤
安藤
よく「ブラックカードはスゴい」って言うじゃないですか。
あれは券面が黒いカードのことを言っている訳ではなくて、最上級のカードのことを指している訳ですよ。

▼動画で内容を確認したい方はこちらからどうぞ。

「ブラックカード」と言うと、このAMEXのアメックス・センチュリオン。
AMEXの最高峰カード、これが一般的に一番良いカードと言われています。

他にもダイナースのカードも、券面が黒で年会費が15万円くらいします。
ダイナースプレミアムカードというのがあるんですが。


それよりも遥かにランクが上なのがセンチュリオン
年会費が38万5,000円!

細川
細川
簡単に持てるものではないんですか?
会員費を払えば持てるような形です。
安藤
安藤
年会費の38万5,000円とは別で、入会金55万円!

「ただ、年会費と入会金を払えるから持てるのか?」というと、そのような話ではなくて。
招待制なんですね。

インビテーションが届くんですよ。
「どれくらい使えば届くのか?」というのは諸説あるんです。
AMEXのセンチュリオンのホルダーの数は日本で8,000名くらいなんですね。
ものすごく少なくないですか?
1億2,500万人の中の8,000人。

「どんな方が持っているの?」という話なんですが、平均年収は2億円くらいみたいですよ。

年間数千万円をコンスタントに決済を続けないと貰えないみたいで。

細川
細川
AMEXの別のカードでってことですか?
安藤
安藤
その通りですね。


インビテーションを貰うためには、AMEXの場合はプロパーカードというのが緑色のカードなんです。

緑色から始まって、ゴールドそしてプラチナ。
ちなみにプラチナは年会費15万円くらいなんですけど、ネットからの申込みで作ることができます。

審査はすごい厳しいんです。
昔はステータスのあるクレジットカードは全部招待制だったから、1個下のカードで頑張って実績を積んだら数年経つとインビテーションが届く、ようやくランクが上がる、また頑張るという形です。
そしてランクが上がっていくという繰り返しだったんです。

このブラックカード。
AMEXセンチュリオンは完全にインビテーションでしか対応していないんです。

だから、狙うのであれば15万円の年会費を払って、AMEXのプラチナで頑張るんです。
ですが、あまりにもハードルが高すぎるらしいので僕は狙ってもいないです。

細川
細川
センチュリオンの上限金額ってどれくらいなんですか?
安藤
安藤
限度額がありません」と言われています。
フェラーリが買えます!とか、戦車が買えます!とかね。
数億円の買い物とかもできるらしいですね。
本当にもうステータス
お金持ちが「お金持ちだぜ!」って誇示するようなレベルのカードだから、初めて現物をみて「おぉ!」って。
細川
細川
8,000人の一人がいたんですね。
安藤
安藤
そうそうそう(笑)

これさえ持っていれば大丈夫!おすすめのカード


私は日本のJCBというカード会社の最上級のカードが欲しいなと思っています。
もう5年位、JCBのカードを一生懸命使っているんです。

まあ、一番上は「ザ・クラス」というカードなんです。

ザ・クラスを手にするためにはひとつ下のプラチナカードで、年間300万円を3年間くらい続ければいけるというふうにネットでは書かれているんですよ。

それ以上の金額をずっと使っていますし、もう5年以上も使い続けているにも関わらず…
全くインビテーションが届かない…

調べた感じだと会社員の方には優しいんです。
創業社長には厳しい話があるみたいですね。

「会社の歴が10年を越えていたら多分届くんじゃない?」と思っています。
というのも、JCBの方に知り合いが居て色々と情報を取ったりするんですが、会社が10年未満の時は恐らく厳しいらしいんです。

だったら会社員の方で年収が安定的で毎年300万円だけでもいいので、使っているとJCBのブラックカードが届くらしいんです。

細川
細川
一方でAMEXのセンチュリオンは、どんな方が持っているんですか?
安藤
安藤
そうですね、JCBは保守的な会社なので会社員の方を優遇しているイメージがあります。

センチュリオン(つまり、AMEX)はアメリカの会社ですよね。
どういう方を対象としているかと言うと、最高峰のカードですというブランドがある訳です。

AMEXとしてもそれ相応の方に使ってもらいたいということなんです。

だからほとんどが創業社長、上場をしましたという社長さんだったりとか、あとは大地主。
代々ずっと伝わっているものすごい地域の地主さんだったりとか。
あとは病院を何十店舗も経営している院長、医療法人のトップなど、そういう方ばかりみたいですね。

他のステータスのあるカードは?

細川
細川
僕も普通のカードではなくて、ステータスのあるカードを持ちたいんですが…
何かありますか?
安藤
安藤
いずれセンチュリオンを目指すのであれば、AMEXのプラチナがオススメです。

そこで頑張って利用実績を積めばいつかAMEXに認められるかもしれません。

あとはJCBのザ・クラスは会社員の方で企業が安定しているのであれば、年間300万円を数年続けるだけで届くはずです。

これ数万人持っているって言われています。

他にはダイナースのブラック
これ年会費15万円くらいなんですが、ダイナースブラックは意外に申し込めばいけるかもしれません。

あと最近でてきたのは「ラグジュアリーカード」という、新しいブランドがありまして。
そこが出している黒いカードは新規で申し込みしても作れます

関連するリンクを下に貼っておくので、ちょっと眺めていただけたらと思います。

ダイナースクラブ プレミアムカード
https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/dinersclub_premiumcard.html

JCB|JCBザ・クラス
https://www.jcb.co.jp/service/premium/the-class/index.html

ラグジュアリーカード|Mastercard® Black Card™
https://www.luxurycard.co.jp/blackcard

アメリカン・エキスプレス|プラチナ・カード
https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/pla

楽天カード
https://www.rakuten-card.co.jp/

その中で「格好いいし欲しいな」と思ったら申し込みされると良いと思うんですが、コスパは悪いですよ。
まったくもってコスパが良いと思わないので、目立つという話です。

それが得たいのであれば良いカードを作りに行く。
そうでないのであれば、もっと実用的な年会費無料の楽天カードで楽天カードを貯めるとか。
そういう使い方をした方がいいなとも思います。

細川さんも無難に楽天カードとか。
他の動画で「セゾンプラチナアメックス」の話とかをしているので、他の動画も見てもらって勉強してもらうといいんじゃないかなと、思います。

【2022年最新】旅行好きにおすすめのクレジットカードは?無料で旅行に行ける!?おすすめのクレジットカード ▼「SPGアメックス改悪について」の動画はこちら!  ...

記事について質問などがあれば、気軽にご連絡していただければと思います。

安藤義人 公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40981upsvf

※ 友だち追加後にメッセージをお送りください

今日は「AMEXセンチュリオン」に関する話でした。
ありがとうございました。

動画で内容をおさらいしたい方はこちらから!